ML110 G6 にWindowsXPを入れてみた

XPをインストールした直後にデバイスマネージャを見るとこんな感じになると思います。


イーサネットコントローラ が付属のCDでインストールできるのでします。

すると、「SMバスコントローラ」「ビデオコントローラ」「利用不可」*3つ 残ります。

利用不可を特定するためにシステム情報を見ます。
(見方:スタート→ファイル名を指定して実行で”msinfo32″と入力します。)

ここに出てるデバイスIDをググってやるとドライバが見つかります。

ググった結果
SM バス コントローラ:統合チップセット識別子 for Windows

ビデオ コントローラ (VGA 互換):Matrox-G200e on-board video driver for Windows* http://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?agr=Y&DwnldID=18387&lang=jpn

利用不明(ACPIPNP0103): 1.BIOS上で高精度イベントタイマ(HPET)をdisableにする。 2.XPであればServivePack2以上を導入する。(今回は2にしました)

利用不明(ACPIIPI001):HP NULL IPMIコントローラー ドライバー for Windows Server 2003

利用不明(ACPIHPQ000B):HP ProLiant 100シリーズ マネジメント コントローラ ドライバ

参考資料:[HP ProLiant ML110 G6] サーバをWindowsServer2003にダウングレードした時、デバイスマネージャに?マークの「不明なデバイス」が表示される。 – Project Note
     http://x68stage.ddo.jp/casper/sunbbs/sunbbs.cgi?2100
     3流プログラマのメモ書き : HPのエントリサーバML110 G6のグラフィックドライバと最後に残る不明なドライバ
     http://jehupc.exblog.jp/13587005/
     その他デバイス - 不明のデバイス(PCIバス): Memory Receptacle 
     http://liroi.cocolog-nifty.com/blog/2009/05/pci-3371.html

上の5つは付属のCDでインストール出来ないので下のHPのサイトからドライバを持ってきます。
http://h20565.www2.hp.com/portal/site/hpsc/public/psi/swdHome/?sp4ts.oid=4344075

Microsoft Windows Server 2003をクリックし上記の名前のドライバをダウンロードします。
HP ProLiant 100シリーズ マネジメント コントローラ ドライバ
はそのままインストール出来ないので一回解凍して手動でインストールしてあげます。



以上終わりです。お疲れ様でした。
(余談ですが、よくフリーズして焦った…w)

ML110 G6 が家に来てから気づいた事

メモリが2GB×1本だった。
(1×2GB って書いてあったからてっきり 1GB×2本かと思ってた)

サウンドボードが入ってなかった。
今までのPCのは大抵オンボードであったので、おもいっきり眼中にありませんでしたw
(鯖PCの中では普通?)

LANケーブル挿すところが2つあって、USB近くにある奴しか動かなかった?
某人曰くBIOSの設定で変えられるらしい

終わり、次はWindows XP を入れようとしたお話

PHPでタイトル取得してみた

参考サイト:PHPでWEBページのタイトルを抜き出すサンプル
      http://creazy.net/2008/05/php_get_page_title_sample.html

こんな感じで書いて動かしてみる

echo "PageTitle:". getPageTitle("http://www.google.co.jp/");

function getPageTitle($url) {
    $html = file_get_contents($url);
    $html = mb_convert_encoding($html, "UTF-8", "auto" );
    if (preg_match( "/<title>(.*?)</title>/i", $html, $matches)) {
        return $matches[1];
    } else {
        return "タイトル取れなかった";
    }
}

実行すると、一応結果は表示される…が!
Warning: mb_convert_encoding() [function.mb-convert-encoding]: Unable to detect character encoding
って出る、解決するには、

$html = mb_convert_encoding($html, mb_internal_encoding());

と、”auto”を消すだけだった。

これで、”一応取”得はできた
次に今のコードで、
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110321-00000046-jij-soci
ここの名前を取ろうとすると…

見事に文字化けする!
(ちなみに、”auto” 付けてもダメでした)
勝手にエンコードの種類を特定して勝手にしてくれるのかと思ってた…

もしかして:このページが EUC-JP で出来てるから?

取りあえず、ゴニョゴニョしてみる

結論こんなコードになった。

echo "PageTitle:". getPageTitle("http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110321-00000046-jij-soci");

function getPageTitle( $url ) {
    $html = file_get_contents($url);
    $enc_format =  "JIS, eucjp-win, sjis-win, UTF-8";
    $html = mb_convert_encoding($html, "UTF-8", $enc_format);
    if ( preg_match( "/<title>(.*?)</title>/i", $html, $matches) ) {
        return $matches[1];
    } else {
        return "タイトル取れなかった";
    }
}

“auto”じゃなく、形式を指定してあげればいいみたい

ちなみに、なぜ、eucjp-win とか付けるのか?
参考サイト:SJISじゃなくてSJIS-win、EUC-JPじゃなくてeucJP-winを使おう
      http://pentan.info/php/sjiswin_eucjpwin.html

以上終わりです。

っと思ったけど、まだ続きがある!
世の中にはこんなサイトもある、

( ゚д゚)…

?!

改行が…

まぁ、正規表現変えればいいだけなんだけどねw

preg_match( "/<title>(.*?)</title>/is", $html, $matches)

/なんとか/i が文字列の大文字・小文字を区別しない
/なんとか/is が大文字・小文字を区別せず、1行とみなして調べる

こんな感じ

結論!

$br = "<br />n";
$url = "http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110321-00000046-jij-soci";

    echo "PageTitle:". getPageTitle($url). $br;

    function getPageTitle($url){
        $html = file_get_contents($url);

        $enc_format =  "JIS, eucjp-win, sjis-win, UTF-8";
        $enc_html = mb_convert_encoding($html, "UTF-8", $enc_format);
        if(preg_match( "/<title>(.*?)</title>/is", $enc_html, $matches)){
            //echo mb_detect_encoding($html, $enc_format). "<br />n";
            return $matches[1];
        } else {
            return false;
        }
    }

以上です、お疲れ様でした。

追伸:改行が入るかも…

生主討論会2の俺的意見

※すっげー見づらいです

http://live.nicovideo.jp/watch/lv40747757
でやってた生主討論会の俺的意見

①相変わらず出会い厨多いいよね
 多いいっすね。オワリ

 え?意見少ないだって?
 だってどうでもいいしw
 (それに、勉強会目的とかあるし)

 いや、別に出会い厨が居るのは問題ないんですよ
 そこからが問題だと自分は思うんですよ

 出会う→犯罪行為→ニュースになる→ニコ生は悪の巣窟
 ニコ生は悪の巣窟だと思われる
 
 これが困るんですよね。

 結論:別に出会う分には問題ないです、はい
    ただ犯罪行為などニュースになるような事はしないでほしい

②エロ配信で釣るのはどうよ?
 別にいいんじゃないっスか?はい
 自分はエロ配信とか見ないんで分からないっすね、

 釣ってコミュ伸ばそうがそれは人それぞれ有って良いんじゃないですかね?
 釣られてたらザマーミロって事でw

 つまり、何が言いたいかというと、エロ配信がすべてじゃないって事ですよ
 面白ければ評価される。それだけです。
 (面白い の評価の仕方は人それぞれです。 暗黒が面白い・面白くない って人もいるし)

 結論:①の結論と似てるけど、犯罪行為にならない程度ならいいと思いますよ
    釣られて怒るのは小学生までです。

 ちなみに、運営曰くR-18タグって形だけなんですって、だからR-18付けようが実況タグ付けようが関係ないらしいですよ

③ニコニコ大会議をどう思いますか?
 一応要る

 そもそも、元々の大会議は新バージョンや新機能の発表の場で有ったわけですよ

=================================================================
  当初は運営報告や新バージョンの発表会を大規模に行う方向性であり、ユーザーゲストも極小であった。
  が、ニコニコ動画(9)発表と同時に敢行したニコニコ大会議2009-2010 ニコニコ動画(9)全国ツアー(というかそのファイナル)
  以降、『「大会議」と言う名のライブイベント』大きく様変わりすることとなる。

ニコニコ大百科-ニコニコ大会議から抜粋
=================================================================

 そう、元々は新機能など発表用のイベントだった訳ですよ、
 それに何故か歌い手さんなどが来てかつ有料に成った訳ですよ、

 一緒にしたのが間違いなんですよ。

 昔:新機能発表(メイン)→ 歌い手(サブ)
 今:新機能発表(メインに近いサブ)→ 歌い手(メイン)

 こんな気がしますねw

 結論:昔みたいに新機能発表などなら必要だと思います。
 結論②:歌い手と新機能発表を別枠で放送して!

 こんな感じですw
 
 ちなみに、新機能発表だけなら100P位払ってもいいですよ。
 歌い手はあまり興味無いので払いたくないですけどねw

④3年後、ユーザー生放送は残っているか?
 残っている
 しかし、今よりも過疎ってると思う

 3年後は、有名配信者OR過疎配信の2極化しちゃうと思うんですよね。
  ・ちくわランキング上位配信者だけ見る
  ・今過疎ってる放送は、たぶん1年持たないと思うんですよ、
  ・放送枠がありすぎて昔入ってたコミュしか見ない←今の俺
  ・新しい放送を見つけるのがめんどくさい。
  ・ニコ生クルーズとか見のめんどくさい。

 今ニコ生が盛んな理由(俺的感!)
  1、ニコニコ動画の為にプレミアムになった。しかし、プレミアムだけが利用できるニコ生を実際に放送してみたらはまった、からやってる
  2、暗黒放送など、常に満員放送などでも追い出されないようにプレミアムになった。 後↑と同じ理由
  3、出会いやエロ目的でニコ生を始めて見た
  4、友達がやってって面白そうだからやってみた
  5、gacktや福山雅治がやってるから!

 なぜ放送が過疎るのか?
  ①昔見たい(枠取がクリックの頃)にワザワザクリックせずに待ってるだけで枠が取れるようになった
   ちゃんと、企画せずに枠取りができるようになっちゃった。
   昔は枠取るのが一番の苦労で、しかも、放送時間が30分と限られていました、なので放送内容がぎっしり詰まってた気がします。

  ②枠数が多すぎる
   ↑でも書いたんですが、枠数が多いいと2極化になっちゃうと思うんですよ。

  ③ランギングがあるから
   ランキング上位に上がる→何となく見る→さらに上がる→過疎放送はもっと過疎る

 こんな感じに俺は考えてます。

 結論:残ってる。しかし今よりも過疎ってる
    (何となく思ったこと: 有名配信者を潰す。& 枠数を減らす。 AND クリックを復活させる これすれば、いいんでね?)

⑤運営に物申す
 1、取りあえず、バグ減らしてください…

【VB.net】CookieGetterSharpの使い方

①どっかからHalCookieGetterSharpを持ってきます。

②今のライブラリを追加します。
『プロジェクト』→『参照の追加』→参照タブからさっき持ってきたライブラリを追加します。

③クラスの外に

  Imports Hal.CookieGetterSharp

っと書きます

④次にクッキーを取ってくるコードを書きます

       '使うブラウザに応じて"GoogleChrome3"の部分を書き換えます。
       Dim cg = CookieGetter.CreateInstance(BrowserType.GoogleChrome3)
        If cg.Status.IsAvailable = False Then
            MessageBox.Show("ブラウザが確認できませんでした。")
            Exit Sub
        End If

        '"http://live.nicovideo.jp/"で使われるクッキーの"user_session"の値を取得します。
        Dim collection = cg.GetCookieCollection(New Uri("http://live.nicovideo.jp/"))
        Dim userSession = collection("user_session")

        Console.WriteLine(userSession.Value)

⑤VS2010以下の人は終わりです。
 後は煮るなり焼いたりゴニョゴニョします。

 VS2010以上の人は引き続き続きます

⑥.NET Framework 4だと動かないので、.NET Framework 3.5に落とします
 『プロジェクト』→『(何とか)のプロパティ』→『詳細コンパイル オプション』
  →『対象のフレームワーク(すべての構成)』→『.NET Framework 3.5』にします。

終わりです。

以上使い方でした。